人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いこいYoga〜心身相関・芯から健やかに〜

burdsalldr.exblog.jp ブログトップ

(椅子ヨガ)アル施連のイベントに参加させていただきました

(椅子ヨガ)アル施連のイベントに参加させていただきました_a0235158_14464914.jpg
(椅子ヨガ)アル施連のイベントに参加させていただきました_a0235158_14475350.jpg
昨日、大田区にて、アルコール依存者のための施設が連動して、年に一度開催しているイベントに、友永ヨーガ学院の先生とご一緒に、養成コースの仲間で参加させていただきました。
会場は大きなホールで、客席はアルコール依存の人たち(8割くらいが男性のようでした)が、施設のスタッフやお仲間の皆さんと和気あいあい、楽しそうに着席されていました。年代的には私の親世代、60-70代の方が多いように感じました。
会場は、最寄り駅から10分程度歩くのですが、皆さんほとんどの方が徒歩でいらしたとのこと。午前中からのこうしたイベントに足を運ぶということからして、健康的です✨

ホールのステージではプロの噺家さんによる落語(すごく面白かったです!ヨガの前にだいぶほぐれちゃった)の時間があり、その後が、私達が参加する椅子ヨガの時間でした。

ステージには、世田谷区の施設「すとおりい」さんの通所者の方々が客席を向いて椅子に座った状態で並び、友永ヨーガの友永(乾史)先生、ハタヨガや断食指導者の秋田先生が前列にいらして、客席の皆さんにマイクで指導をなさいました。

見本の動きをするためにホールの後方の通路に立っていた私からは客席もステージも見渡せるのですが、もう「圧巻」のひとこと‼️大勢の方のヨガの動きが、波のようなムーブメントになっていました。
あまり経験は多くないのですが椅子ヨガのチカラを感じました!いいですねえ、椅子ヨガ!

皆さん口々に「気持ちいいなー」と言っては笑顔!
「硬えから無理だよ」
「そこまで伸ばせるなら上等じゃねーか」なんて声掛け合ってたりして。
もちろん椅子に眠り込んで参加しない方も。
でも、だからといって参加しない方が居心地悪くなるような雰囲気でもないんです。やりたい人がやる、結果的にほとんどの人がやってるけど、やってない人がやってる人の邪魔をする事も、その逆のこともないんです。ここにはある一定の、絶妙な「バランス」があるな…。
依存症の人じゃなくても、この人と人との距離感は大事だなと感じました。

最後にお二人の方の肩もみをさせていただきましたが、お二人とも、跳ね返されそうな頑強さでした。その硬さは、コリなのか筋肉なのかわかりませんが、終わって蒲田の駅に帰るまでの間、私の腕はかなりだるく、筋肉を使った感覚が残っておりました。

こういう形で依存症の方々と接する機会をいただけたこと、そしてもう父親の肩たたきが出来ない私に、同じくらいのお父さんたちの肩たたきをさせていただいたこと…。本当に貴重な、胸に迫るものが詰まった時間でした。
出来たらまた来年も参加したいです✨
よい経験をさせていただき、ありがとうございました。






# by burdsall | 2014-11-28 15:14 | Comments(0)

ウパニシャッドの勉強会

8月24日 日曜日、日本ヴェーダーンタ協会会長スワミ・メダサーナンダジによる、
「ウパニシャッド」の特別研修会に参加いたしました。
ヨーガの智慧を学ぼうとする善男善女が集った会場は浄化された空気感いっぱい(^0^;)
ニケタンの先輩である梅田亮子先生も受付におられました。
梅ちゃん先生の笑顔💝のおかげで、ほっと緊張をゆるめて受講でした💝

メダサーナンダジ...
ウパニシャッドの勉強会_a0235158_1741537.jpg

写真は今年の5月に、東京五反田の清泉女子大学で行なわれた、ヴィヴェーカナンダ生誕150年祭の
式典の際のものです。
(スワミジのお隣にいらっしゃるのは前田専學先生!)
日本ヴェーダンタ協会の会長でいらっしゃる大変有名なスワミ。
学者さんのようなとても知的な雰囲気です。
日本語も堪能でいらっしゃいました。
気さくで朗らかなスワミジのお人柄で、時々受講生からも笑い声が起こるような
肩肘張らない研修会でした。日本全国で精力的に講演活動等なさっていますので、
東京に限らずお話を聞くことができるというのもありがたいですね。

独学でいろいろな本を読んでも、難しくてなかなかアタマに入ってこないインド思想。
でも、スワミジがおっしゃいました。

「我々は真理について学んでいるのです。
ですから、100パーセント理解できなくても大丈夫です。
50パーセントも20パーセントもいりません。
真理について学んでいるのですから、いま理解できなくても
たとえほんの少しのことを学ぶだけでも
それはとても価値のあることです」

なんとありがたいお言葉!!

逗子の日本ヴェーダンタ協会では、
いつでも気軽にヨーガの学びが出来るように、門戸を広く開放しているようです。

また、東京九段下のインド大使館でも、ヨガを始めとしたインド文化の講座を
一般の方に開放しています。
意外と、ヨガ、そしてインドの叡智について学ぶ場所は開かれているのですね。


スワミジのお言葉にもあったように、本当に大切なことは、
今現在理解できなくても、いつか理解できるときがくる。
だから、自分が今理解できないことを嘆いているヒマがあったら、
ただ結果を求めずに淡々と出来ることを続けて行くことが大事なのでしょう。

私も...学びはまだ始まったばかり。焦らず、コツコツと続けていこうと思います。
楽しみながら♬



いこいYogaは、セラピーとリラックス、そして女性の健康美のためのクラスです。

特にリクエストがない限り、ハヌマーンや踊るシヴァ、シルシアーサナ等の
アクロバティックなポーズは行ないません。
体がカタいとご自身で思っておられる方にこそ、参加していただきたいクラスです。
継続することで、心も身体も大きな変化をしていく過程を楽しんでいただけると思います。
現在は不定期で行なっておりますが、10月以降、月3回〜4回程度、
決まった曜日にクラスを実施していく予定です。


お問い合わせはコメント欄(非公開)よりどうぞ。


皆様が、インド五千年の叡智によって、さらに心豊かな日々を送れますように、
お祈りさせていただきます。
シャンティ、シャンティ、シャンティ。

いこいYoga 河井美代

# by burdsall | 2014-08-26 20:14 | Comments(0)

内観研修 in  米子!

2014年7月20日から米子内観研修所において、一週間の研修に入っておりました。
内観研修 in  米子!_a0235158_2052924.jpg


木村慧心先生の奥様でいらっしゃる木村秀子先生と、もうお一人の面接官遠藤先生、
そして研修所のスタッフの方々の愛情あふれる一週間。
もうひとつふるさとが出来たような、そんな経験でした。

日本ヨーガニケタンで学んでいたとき、ヨーガを学んで行く上で避けて通れない
自己客観視という課題に直面しました。
これは、内観研修を経験しなくては修められないという実感がありました。
今回、調布市他でヨーガセラピーの指導をなさっているヨーガ療法士、福永和子先生の
おすすめもあり、思い切って米子の研修所に申し込んでみました。


例えば介護や看護等、自分以外のどなたかのために働いておられる方はもちろん、
会社勤めの方にしろ、家庭の主婦の方にしろ、
いろいろなお役目をいただいている普段の生活から離れて
一週間も自分の内面に集中出来る...これだけでも、人生の中でも大変に稀有な
時間ではないでしょうか。
実現するのには、自分の努力のみならず、周囲の方々の深い理解と
大きな協力が不可欠です。
私自身も、家族の力なしには研修自体、経験することは不可能でした。
改めて周囲に深く感謝したいと思います。


内観の方法等については「日本内観学会」のサイトをご参照ください。

なお内観に関しては、面接官について国家資格等がないために、
信頼性に欠ける団体もあるとのことです。
私はヨーガの師匠である、木村慧心先生が所長を務める米子研修所にて行いました。
研修所の先生方によりますと、そのような団体かどうかは見極めるのが難しいので、
日本内観学会に所属している研修所での研修をおすすめしたいとのことでした。


一週間の内観はなかなか難しいものの、
一日の中で数分間、「自分調べ」を行なうことは可能です。

3分間の課題瞑想等を通して、自分の中に既にある幸せを充分に味わう
きっかけ作りにお役に立てたらと思っております。




いこいYogaは、セラピーとリラックス、そして女性の健康美のためのクラスです。

特にリクエストがない限り、ハヌマーンや踊るシヴァ、シルシアーサナ等の
アクロバティックなポーズは行ないません。
体がカタいとご自身で思っておられる方にこそ、参加していただきたいクラスです。
継続することで、心も身体も大きな変化をしていく過程を楽しんでいただけると思います。
現在は不定期で行なっておりますが、10月以降、月3回〜4回程度、
決まった曜日にクラスを実施していく予定です。


お問い合わせはコメント欄(非公開)よりどうぞ。


皆様が、インド五千年の叡智によって、さらに心豊かな日々を送れますように、

お祈りさせていただきます。
シャンティ、シャンティ、シャンティ。

いこいYoga

# by burdsall | 2014-08-12 20:47 | Comments(0)

8月の深大寺地域福祉センターでのコミニティクラス

8月は二回、深大寺地域福祉センター(地図はこちら)にて、女性限定のクラスを行ないました。

8月の深大寺地域福祉センターでのコミニティクラス_a0235158_21114794.jpg



始めに「いま、ここ」の、ご自身の心身を調べ、実感していただき、
ゆっくりと準備運動に入ります。
充分に体をほぐしてから、伸びやかな動きを楽しみ、
最終的に大きな動きのポーズへ。
最後に整備運動、調整を行なうという流れです。
アサナのあとは、呼吸法。
そして内観(自己客観視)を促す課題瞑想、もしくは禅語等ヨーガの教えに通じる思想について
短いお話をいたします。


アサナ実施上の留意点として、以下のことを説明いたしました。

①ここちよいものであること
痛みは身体からのメッセージ。受けとめて対応してください。
インストラクターの指示よりも、自分の体の声を優先させてください。


②他者と比べない
主役はポーズではなく自分自身です。ポーズの完成形にこだわらないでください。
完成形は人それぞれ。自分が気持ちいいことが一番大事です。


③動きと呼吸を連動させる
運動中の怪我の主な原因とは何でしょうか?
それは自分への注意力が不十分であることです。
呼吸に集中するYogaを重ねて、
周囲ではなく自分に集中する習慣を身につけましょう。


④肚を鍛える
継続するストレスと腹筋力の低下は、腰痛の原因になると言われています。
肚の力を鍛えることで、ストレスを「自分を向上させるためのきっかけ」にできる
強い精神を作っていけます。まずは丹田を意識することから始めましょう。



以下、ご参加くださった方々からの感想です

Aさん...最後のシャバアーサナでは、実際に眠るよりも疲れがとれた。

Bさん...ヨガのクラスは初めて。女性の生き方について視野が広がった。

Cさん...ほぐし、準備運動の時間が充分にあったのが良かった。次回は、さらに体を伸ばす運動をリクエストしたい。

Dさん...課題瞑想で、普段感謝の気持ちを忘れていたことに気づいたこと、周囲へ感謝することはここちよいことだということに気がついた。

Eさん...二回目のクラスで、課題瞑想の代わりに禅語の紹介があった。それがお土産のようで嬉しかった。

Fさん...クラスの始めの自分のからだ調べの時間と、終わりのシャバーサナでは、明らかに背中の感覚が違うのを実感できた。



いこいYogaは、セラピーとリラックス、そして女性の健康美のためのクラスです。

特にリクエストがない限り、ハヌマーンや踊るシヴァ、シルシアーサナ等の
アクロバティックなポーズは行ないません。
体がカタいとご自身で思っておられる方にこそ、参加していただきたいクラスです。
継続することで、心も身体も大きな変化をしていく過程を楽しんでいただけると思います。
現在は不定期で行なっておりますが、10月以降、月3回〜4回程度、
決まった曜日にクラスを実施していく予定です。


お問い合わせはコメント欄(非公開)よりどうぞ。




皆様が、インド五千年の叡智によって、さらに心豊かな日々を送れますように、
お祈りさせていただきます。
シャンティ、シャンティ、シャンティ。

いこいYoga






# by burdsall | 2014-08-12 20:19 | Comments(0)

フォローアップ講習

フォローアップ講習_a0235158_17093016.jpg
ヨーガ療法のフォローアップ講習で町田のニケタンへ。

来る度に入り口で思わず声に出して読んでしまう、「今月の聖句」。

魚の目には水は見えないし、
人の目には空気は見えない。

星の王子様ではないけれど、本当に大切なものは肉の目には見えません。

それでも、その本当に大切なものを魂の目で見ることが出来る自分になれるように、
ヨーガの学びを続けて行きます。





# by burdsall | 2013-11-28 17:09 | Comments(0)
line

調布 深大寺のやさしいハタヨガ、「たづくり」でのマタニティ・ヨーガ


by いこいYoga
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31